まんまる日記

季節のイベントや日常の豆知識、ニュースなど雑多な内容をいろいろと書き綴っていくブログです!

え!?ピロリ菌除去をすると太るの?ピロリ菌除菌のデメリットとは?

みなさん、ピロリ菌って知ってます?

 

「知ってるよ!名前ぐらいは・・・」

 

そうなんです、名前は知っているけど知らない人が多いんです!

少なくとも自分は知らなかったですし、私の周りも知らない人だらけでした・・・

 

「知ってるよ・・・あのー・・・」と言う人が多かったです。

 

という訳で、ピロリ菌について調べて見ました!

 

 

ピロリ菌とは?

f:id:adthin:20181001205006j:plain

名前がかわいらしいので、あんまり気にしてなかったのですがピロリ菌の

正式な名前は「ヘリコバクター・ピロリ」と言います。

 

胃に生息する細菌のことをいいます。

 

外見はべん毛といううねうねと移動するのに使う長い毛ようなものが生えている

虫みたいな細菌です。

 

虫が苦手な私としては、外見をみて結構衝撃を受けました!

「えーー!ピロリ菌ってこれ!!??」

という感じでした。

 

人間の胃は酸性が強いので、昔は細菌などは生息しないと言われていましたが

ピロリ菌は自分の周りを中性にする物質でバリヤーを張って生息することができます。

 

ピロリ菌が生息していると「胃潰瘍」「十二指腸潰瘍」「胃炎」など胃に関する

病気になってしまう可能性があるので対処が必要です。

 

ピロリ菌が胃に生息する原因ですが、不明なんです。

 

衛生上あまり管理されていない水等から感染するようなのですが、日本の水道事情を

考慮するとありえないらしいです。

 

可能性があるとしたら、親から子への口移しでの食事。

 

固いから噛んであげて食べさせる(私は見たことがないですね)ということがあると思いますが、その時に子供の胃にはいってしまうということみたいです。

 

 

 

ピロリ菌の症状をチェック!

f:id:adthin:20181001205019j:plain

ピロリ菌はどのような症状を引き起こすのでしょうか?

 

胃に生息しているので、ほとんどが胃の症状です。

 

胃炎

十二指腸潰瘍

胃潰瘍

胃ポリープ

胃がん

などなど。

 

胃炎などを繰り返し再発する場合にはピロリ菌が生息している可能性があります。

 

また胃の不快感や食欲不振、空腹時の痛みなど胃に関する症状はピロリ菌が関係している可能性があります。

 

「胃の調子が…」と言う方は一度病院に行かれてもいいかもしれません。

 

胃カメラは嫌!という方。胃カメラを使わない検査もありますのでそちらで検討してみましょう。胃がんになってしまっては検査が嫌とは言ってられませんよ。

 

また口臭の原因にもなっていると言われています。

 

口臭のほとんどは口の問題だと言われていますが、ピロリ菌のせいで「アンモニア臭」のような口臭がでる可能性があります。

 

自覚するのが難しいですが、「アンモニア臭」のような口臭の人がいたら一度検査をさせた方が良いでしょう。

 

 

 

ピロリ菌を除菌するデメリット?

f:id:adthin:20181001205035j:plain

ピロリ菌を除菌するのはメリットがあってもデメリットなどないだろう~、と思うのが当然ですが、少しだけあるようです。

 

それはピロリ菌を除去することによって、一時的に逆流性食道炎などの他の病気になる可能性があることです。

 

また除菌に使用する抗生剤のアレルギーなどがあります。

 

しかり、やはり除菌をするデメリット以上にメリットの方が大きいので、医師とよく相談をしてみましょう。

 

 

 

ピロリ菌除去後は太る?

デメリットの1つに「ピロリ菌を除菌すると太る」というものがあります。

 

女性は特にこのあたりは気になりますし、太り気味の中年男性であれば、糖尿病などの他の病気にも関連するので気になりますよね。

 

これはピロリ菌を除去することにより胃が正常化し、食欲が増進することによって太ってしまうということです。要するに「健康」になったということですね。

 

しかし、食べすぎはやはり他の成人病などを引き起こすので注意が必要ですね。

 

 

最後に

 

いかがでしたか?

 

ピロリ菌ってかわいい名前の割に結構こわいと思いませんでしたか?

 

胃に細菌がいるって聞いただけで胃が痛くなる気がしてしまいます。

 

胃の症状が色々と長かったり、再発を繰り返している方は一度病院に行ってみましょうね。

 

胃カメラで検査をするイメージだとは思いますが、今は胃カメラ以外の方法もあるようなので、事前に確認をして検査をしてみましょう。