まんまる日記

季節のイベントや日常の豆知識、ニュースなど雑多な内容をいろいろと書き綴っていくブログです!

20代・30代の貯金額の中央値!平均値と何が違うの ?

あなたは貯金をしていますか?

同じ年代の貯金額って気になりませんか?

平均額を見て「え!?みんなそんなに貯めているの!?」って思ったことはありませんか?

 

私はよく思ってました(笑)

 

みんな、すごいなー

よく貯めれるなーって。

 

でもみなさんが良く目にするのって平均値ですよね?

平均値=みんなが一番貯金している金額って感じがしますが違います。

 

参考にしたいのであれば中央値を見る必要があります。

 

中央値と平均値の違い

中央値とは数字を並べた真ん中のことを言います。

 

例えば、10名の貯蓄額の統計を取ったとして

 

1名が10万

2名が50万

4名が100万

2名が300万

1名が1億

 

とすると、中央値は真ん中の100万となります。

 

では、このデータの平均を出してみます。

 

すべてを合計すると10万+50万×2名+100万×4名+300万×2名+1億=1億1,110万となり、この数字を10名で割ると「1,111万」となります。

 

中央値は100万で平均値は1,111万。

 

かなりの開きがでますよね。

 

平均は上に下にも数字に大きな差があるとひっぱられてしまいます。

 

自分の貯蓄額が同じ世代と比べて多いのか少ないのかは平均値ではなく、中央値を見て確認をした方がいいですよね。

 

 

 

年代別の平均値と中央値

f:id:adthin:20180926232302j:plain

貯金の額は年代や年収によってかわってきます。年齢が若いから少ない、高いから多いとは一概に言えませんが、一つの目安にはなりますよね。やはり同じ年数生きている人である同年代の数字から自分の貯金の多寡を確認した方がわかりやすいでしょう。

 

厚生労働省の国民生活基礎調査をもとにご紹介します。

 

20代の平均貯金額は約150万、中央値は約100万です。

30代の平均貯金額は約400万、中央値は約300万です。

40代の平均貯金額は約650万、中央値は約500万です。

50代の平均貯金額は約1,000万、中央値は約700万です。

60代の平均貯金額は約1,300万、中央値は約1,000万です。

 

いかがでしょうか?

 

やはり中央値の方が低くなりますね。

おそらくあなたの貯金額も中央値の方に近くなるのではないでしょうか?

 

 

 

 

貯金額はいくらが普通なのか?

中央値から判断をするかしかないのが実情ですが、1冊書籍をご紹介します。

 

早川書房からでている「となりの億万長者」という本です。

 

 

名前からして金持ちなるぞ!みたいなタイトルですが、どのような人が資産を築いているのがを統計データで解説している本です。

 

その中で、こんな式があります。

 

「年齢に、税引き前の年間家計所得をかけ、10で割る。」

 

例えば、30歳男性で年収が500万であれば、

 

30歳×300万÷10=1,500万となり、この金額が期待資産額となります。

 

となりの億万長者で書いてある生活ができてたら実現できる?って金額なんでしょうか?(この点は書籍を読んでもなぜこの式なのかはわかりませんでした、私には・・・)

 

ちょっと多いですよね(そう思うのは私だけ?)

 

ちなみにこの「となりの億万長者」では、金持ちになる七つの法則を紹介しています。

 

※彼らは金持ちのこと

1、彼らは、収入よりはるかに低い支出で生活をする。

2、彼らは、資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく配分している。

3、彼らは、お金の心配をしないで済むことの方が、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考える。

4、彼らは、社会人となった後、親からの経済的な援助を受けていない。

5、彼らの子供たちは、経済的に自立している。

6、彼らは、ビジネスチャンスをつかむのが上手だ。

7、彼らは、ぴったりの職業を選んでいる。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

 

平均値ってよく使うけど怖いですね。かなり実際とは違い認識を持ってしまいます。

平均的にはこうだから・・・と決断をすることが結構思い当たるので気を付けないいけないなと私は思いました。

 

個人的には貯金も大事ですが、やっぱり自己投資も大事だと思います。

 

結局はお金を稼ぐ一番の資本は自分なので、貯金ばっかりして自分のスキルや経験値を上げないとどこかで行き詰まる可能性がでてしまいますね。

 

あくまで平均値、あくまで中央値なので焦らずあなたの人生を楽しんでくださいね。